fc2ブログ

りなっくま先生のLinux超入門講座

現在、りなっくま先生の超Linux入門講座という教材を作成中です。
りなっくま先生の5分間Linux基礎講座のように対話形式で
講義が進めていくようにまとめています。さらに入門的に基礎講座より
もわかりやすく講義しています。

完成まで、あと一息です。
スポンサーサイト



テーマ : パソコンな日々 - ジャンル : コンピュータ

パソコン購入

最近Linux専用マシンとしてマウスコンピュータでパソコンを
購入しました。CentOSをインストールしてみましたが
特に問題なくすんなりと完了しました。

講座で使用する予定です。

【はじめてのLinux基礎講座】はこちら

テーマ : パソコンな日々 - ジャンル : コンピュータ

使いやすいディストリビューションは?

ディストリビューションは、Turbo Linxu,fedora,cent osを使用して
いますが、どれが一番使いやすいのか、ふと考える。

毎日仕事で使っているのがTurbo Linux、慣れ親しんでいるというわけで
使いやすいのかなぁ~

turbo+というアップデートツールもありますし、でもcent os,fedoraもyumがありますし、
そこまで差はないか・・・

こまかい開発やるのであれば、関係してくるかもしれませんが、普通のサーバ構築だと
あんまり差はないですかね。。。

やはり常時毎日使用しているディストリビューションがいいかもですね。

テーマ : パソコンな日々 - ジャンル : コンピュータ

JPNICデータベース

JPNICとはグローバルIPアドレスを管理している団体です。
そこで会社で使用しているIPアドレスの技術担当者を
JPNICデータベースに登録する必要があるのですが、
昔の担当者から更新されていなかったのです。

諸事情で【JPNICハンドル】が必要なので
これから更新手続きをする予定です。

テーマ : 特価情報 - ジャンル : コンピュータ

自己紹介

はじめまして、水口と申します。
僕は、現在社内のシステム構築、運用の仕事をしています。

サーバとしてLinuxを使用し、クライアントは、Windowsを使用しています。
Linuxは、Turbo Linux 10 serverというOSを使い、何十台ものサーバを管理しております。

社内にはWebサーバ、DNSサーバ、FTPサーバなどいろいろな基幹系サーバが動作しております。

日々、Linuxに携われている環境にいることで、Linuxのおもしろさ
楽しさを感じています。それが自分のスキルアップに
繋がっていると思う次第でございます。

これから、Linuxに関わる情報などを書いていこうと思います。

また下記URLにてLinuxについてのホームページを運営しているので、
遊びにきてくださいね。

【Linux初心者の基礎知識】


テーマ : パソコンな日々 - ジャンル : コンピュータ

| ホーム |


 BLOG TOP